2025 年度事業計画について
2025年度、奈良県介護福祉士会は、広く地域福祉に寄与すべく、介護福祉士の
資質の向上及び地位確立、向上を目指し以下の事業を計画、展開する。
1)会員の獲得 目標:300名
現在:239名(令和6年度 入会者:14名 退会者:20名)
チラシやポスターなど広報活動を通じて様々な世代の介護関係者及び一般の方々に当
会について知って頂く。また、会内部でも交流会などを通じて会員間の繋がりをつく
り情報の共有、新規会員の獲得につなげる。
2)研修事業の実施
年度研修計画を実施し、資質の向上を図る。
研修ごとにアンケートを実施、現場ニーズに即した研修を開催する。
3)他機関との連携
行政及び他団体との連携を図り、職能団体としての相互関係を築く。
4)推進委員の募集
(当会会員の中から)研修やイベントのサポート役として推進委員を募集。
2025年度 年間予定
4月 ・基本研修①『倫理』(4/29)
5月 ・訪問介護運営指導のポイントを学ぶ(5/19)
・総会資料作成、発送(5/25)
6月
・会報発送
・2025年度 総会(6/15)
・第3回 定例理事会(6/15)
・香芝地域包括支援センター出前講習 家族介護教室(1回目)(6/3)
・基本研修②『介護過程の展開』(6/9)
7月 ・第1回実習指導者講習会
・潜在介護福祉士等の再就職研修
8月
・会報発送
・基本研修③『高齢者虐待』(8/21)
・第1回実習指導者講習会
9月 ・介護職種の技能実習指導者講習
・香芝地域包括支援センター出前講習 家族介護教室(2回目)(9/2)
10月
・外国人介護職員の国家資格対策講座(全5日)
・会報発送
・新人・中堅職員キャリアアップ研修
11月
・奈良県介護の日普及事業(11/15)
・介護の日(一般社団法人奈良県介護福祉士会主催)
・全国大会、学会 三重県にて開催(11/27~11/28)
12月
・会報発送
・介護福祉士模擬試験
・基本研修④『プライバシー』(12/13)
1月 ・介護職種の技能実習指導者講習
2月 ・会報発送
・基本研修④『プライバシー』(3/8)
3月 ・基本研修⑤認知症研修
その他 ・外国人介護職員技術研修 ・潜在介護福祉士の再就職研修